【今読まれている記事】
[ad#2]
◆腹黒さ診断解答
①悲しい映画を見た時涙が出てくるタイプ?
この質問は”優しくない腹黒い人”がわかります。
この質問で優しくない腹黒い人は”泣く”を選んだ人。
感情と涙腺に貯まる水分量の関係を調査したオックスフォード大学の大規模な研究があるそうで、人間は涙を流すときというのは、①痛い時②悔しい感情の時③悲しい感情の時だそうです。しかし悲しさの時の涙というのは曲者であるパターンがあります。
”あなたの近親者に不幸がありました”というある群には”あなたのこととして”悲しみを伝えます。もう一つの群には”こういう悲しい事件がありました”と”よそ事”として伝えます。するとよそ事として伝わあった人だけが涙腺が緩む結果になりました。自分のことに降りかかる悲しみや我が事になると涙が出ない傾向にあるそうです。
ですので悲しいことを客観的に観てよそ事だと感じている人は涙が出るそうです。
一方、悲しい映画を自分に重ねて観てしまう人は涙が出ない傾向があるそうです。
②(ドラマの)打ち上げは好きですか?
この質問は”人に取り入るのが上手い腹黒い人”がわかります。
この質問で人に取り入るのが上手い腹黒い人は”好き”を選んだ人。
打ち上げやパーティー好きな人は、心のどこかでこの場で自分を引き上げてくれるような人に無意識に利を得ようとしているそうです。
しかしこれは悪いことではないそうで、このような人達は人間関係が上手くいく人だそうです。
③人のあくびがうつった経験がある?
スポンサーリンク
スポンサードリンク
[ad#1]
この質問は”自己中心的な腹黒い人”がわかります。
この質問で自己中心的な腹黒い人は”うつらない”を選んだ人。
アメリカの大学が2015年に135人の学生を対象に”あくびなど色々な表情の動画を見せ学生の反応を調査”という実験を行った結果、”自己中心的で協調性に欠ける学生ほどあくびがうつらない”傾向があったそうです。さらにこのような人は、他人に対して思いやりがなく罪悪感も後悔の欠片すらなく社会の規範を犯す、人の期待も平気で裏切るタイプでもあり、いわゆる”サイコパス”的な要素を持っているそうです。
④評価されない人に『頑張れば評価されるよ』とアドバイスする?
この質問は”単純に腹黒い人”がわかります。
この質問で単純に腹黒い人は”する”を選んだ人。
”頑張れば評価される”⇒評価されないことは周知で偽善的な発言。さらに邪魔くさいだけという理由もあり、ホントに相手のことを考えてもないのにこのような発言をする人は”自分がよく見られる”為には相手は不幸になってもいいという考え方を持っています。
⑤男性は加藤アナ、女性は吉田さんを褒めてください
この質問は”本音を言わない腹黒い人”がわかります。
褒め言葉に形容詞が多く、”めっちゃ”とか”すごい”などを言い過ぎるとダメだそうです!
逆に論理的で具体性がある・否定されても主張を変えない人は本音をいう人だそうです!
以上腹黒診断テストでした!
コメント